気象予報士の河津真人(@makotokawazu)です。
前回、Twitterで「本音で天気予報」をやってみる!ということを記事にしましたが、おかげさまで日々ご利用いただいています!
@makotokawazu
11日のお天気は晴れて少し風が吹いていましたが冬物のコートはいりませんでした😊
行きも帰りも雨が降ることもなく安心してお買い物と映画を楽しめました❗
お忙しい中 本当にありがとうございましたm(_ _)m— 櫻井美夜 (@VnDXzVIq8xvKrxR) 2018年3月11日
@makotokawazu
河津さんにお天気聞いたよ~(*^^*)
丁寧な返信感謝です!
これで10日の服装も決まりました(^^)d
あとは楽しむのみ!!
河津さん、ありがとうございます(*^^*) pic.twitter.com/6ZocsyPqMr— リラックママ(のB) (@ms14luv12x) 2018年3月8日
@makotokawazu
初めての場所なので傘や服装等心配でしたが、予報いただいたおかげで安心して旅立てました。3日は予報通り曇りで雨雲は岡山には来ず、夕方以降空気は冷たかったです。4日は日焼けの心配をするぐらいの晴れ、上着なしで過ごせました。ありがとうございます😊 pic.twitter.com/yLTJR50YJo— 愛@武道館は新しいスタートライン (@jewel05) 2018年3月5日
普段テレビやネット動画で天気予報をやっていても、直接感想を聞けるチャンスがないので、はじめてみてよかったな~と。
中でもディズニーの天気がどうなりますか?って質問が多いですね。
しかしディズニーの天気の問い合わせが多い。日本で一番天気が気になる所かもしれない。個別の天気予報への需要を感じるところだな~
— 河津真人📪お天気キャスター2.0 (@makotokawazu) 2018年3月9日
レジャー系は特に予報が気になりますもんね。少しでも天気が気になったら、遠慮なくDMください!
「お金2.0」を読んだら世の中変わりそう!って思ったよ
お金2.0という本がヤバすぎたのでとりあえず自分もお天気キャスター2.0と名乗ってみた。これからは価値主義の時代だぜ…!
— 河津真人📪お天気キャスター2.0 (@makotokawazu) 2018年2月1日
ひと月以上前の話になってしまうんですが、去年末に話題になった「お金2.0」という本を読みました。
著者は株式会社メタップスの代表取締役である佐藤航陽(かつあき)さん。個人の時間を取引できる「タイムバンク」というアプリを立ち上げた人です。
1986年生まれで私よりも年下ですが、AERAの「日本を突破する100人」にも選ばれているようなメチャメチャすごい人です。
本のタイトルの2.0は、要するにバージョンが変わるってことを表しています。
何をするにもお金が必要な時代、お金より大事なものなんてそうそうないような気がしますが、そのお金のあり方が変わっていくよということが書いてあります。
既存の資本主義に多くの人が感じていたことは、「お金にはならないけど価値のあるものって存在するよね?」という点だと思います。
このことは、私も20代前半の頃から何となく感じていましたが、それを形にするのは難しい時代でした。
今後は、可視化された「資本」ではなく、お金などの資本に変換される前の「価値」を中心とした世界に変わっていくことが予想できます。
今後は「お金」に変換される前の「価値」こそが重視される世界に変わると著者は主張しています。これってすごくないですか?
これまではお金を稼ぐ行動だけが評価されて、稼げない行動は評価されない世の中でした。
私はお金を稼げたとしても自分の考えや美学に合わない行動はしたくないと常々思っていたのですが、これからはお金を稼げなくても、考え方や美学に価値があればその行動が評価される世の中に変わるということなのです。
なのでこれから先は、どうすればお金が稼げるかを考えるほかに、どうすれば価値ある行動ができるか、とかどうやって価値ある行動を評価してもらうかを考えていく必要があります。
価値のある天気予報がしたい!
ってなことを考えていたら、既存のお天気キャスターってホントに価値ある情報を伝えられているのかなと疑問を感じてきました。
テレビという枠の中だけでは、どうしてもみんなが満足するような情報を伝えられないところがあります。
ということで、Twitterやこのブログを使って、もっと皆が満足するような天気予報を自分なりの表現で伝えたいと思い立ちました!
それが「お天気キャスター2.0」を名乗ろうと思ったきっかけです。
今までの枠にとらわれず、ホントに価値ある情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします!
コメントを残す